442Hzの響き

ヴァイオリン合奏

先日の発表会での、

始めて間もない園児さんから小学生までのちびっこ合奏

ヴァイオリンの練習は、まずチューニングから始まりますニコニコ

昔は音叉を使って合わせていましたが、

今は便利なチューナーアプリがあるので、

4本の弦すべて、目で見て確かめられますキラキラ

最初のうちは便利かもしれませんが、

慣れてきたら、早い段階で、A線だけチューナーで合わせ、

あとは隣の弦と5度音程で合わせることをおすすめしていますルンルン

なぜなら、チューナーでとった音程と、5度で合わせた音程は、わずかに異なるのでアセアセ

発表会の日のホールでの調弦は、特に神経を使います。

分数楽器をチューナーで442Hz(1分間で442回振動)に合わせても、

なんだかピアノの音程と合わないことがあったりします。

延びる音をよーく耳をすませて聴き、ピアノの調律に合わせるようにしています。

それでも、舞台上でどんどんピッチがズレていってしまうこともあり、

あらら…と思うこともしばしばアセアセ

私が子どもの頃は、ピアノの調律も、440Hzでした。

いつの頃からか、442Hzになっていったと思います。

バッハの時代の頃は415Hzと言われ、だんだんと上がっていき、

カラヤンのチューニングでは、446Hzなんていうこともあったそうで、

時代によって嗜好の変化もあるのか、

もしかすると、今後も変わっていくのかもしれません。

最近、耳を育てるには、

やっぱり昔ながらの音叉でチューニングするのが1番いいなあ、と思うようになりましたキラキラ

  コンクール頑張ったね!

発表会後に、コンクールに挑戦した生徒さんたちが今年は増え、

とっても嬉しく思いますニコニコ

目標に向かって努力し、終わった後のみなさんの清々しい表情は

なんとも言えず、かけがえのない、貴重な経験だと思いますキラキラ

伴奏でサポートしていただいた、愛先生とラブラブ

みなさんそろって本選へ進めることができ、おめでとうございましたルンルン

引き続き頑張りましょう!!

星レッスンに関するお問い合わせはお気軽に、下の「友だち追加」ボタンからどうぞ。

1対1でトークもできます。

     

星空き時間を検索して、直接体験レッスンのお申込みもできます。

♢第二教室のピアノコースはこちらから

♢第二教室のヴァイオリン・声楽・ボーカル・オーボエコースはこちらから

星宝塚教室は、こちらからお問い合わせください。

 友だち追加