千里祭り「みんなのミライの登竜門」今年も参加させていただきました!
今年も千里祭り「みんなのミライの登竜門」
4年目になりますが、参加させていただきました
このイベントは
豊中・吹田・箕面の垣根を越えて、千里の街を盛り上げよう!
という思いから生まれたもの。
「やりたい!」と思った人が、自分のできることで地域に貢献する——
そんな自主的で前向きな雰囲気が、たまらなく好きです。
千里の街に移り住んで、もうすぐ30年。
本当に住みやすくて、まわりの方々もさりげなく優しく、親切で…。
密かに「この街、世界一!」と思っている私です
30分のステージ予定が
1時間半もいただけることになり
急遽集まってくれた参加者たち
本番では、ステージ上でも委縮することなく、
のびのびと楽しそうに演奏してくれました
見ているこちらまで笑顔になる、そんな素敵な時間でした

ピアノの運搬を手伝ってくれたスタッフ・保護者の方・
阪大サッカー部の方たちも
本当にありがとうございます!
ピアノって本当に重いですね。

急遽出演してくれることになった、小学5年の生徒さん同士で
ヴァイオリンとピアノの演奏
動画はアメブロからご覧ください
直前に何回か合わせ練習して、
素敵な演奏を披露してくれました
コンクール指導には厳しい仲村講師ですが
連弾は生徒さんたちも楽しんでいたようです。
年長Rちゃんと「どんぐりころころ」
小2Sちゃんと「千本桜」
小3Aちゃんと「新時代」
同じ小学校の有志で「何か演奏しよう」
ということになったそうで
自主的に計画してくれた「カノン」
音楽の輪が広がるのが嬉しいです
キッズコーラスも元気に可愛く
他にも
ピアノソロ・ヴァイオリン親子演奏・弦楽合奏など、全部で15演目
最後は、仲村和真講師の演奏
コラボ館のアップライトピアノが
千里中央の街に表情豊かに鳴り響いていました
ご来場いただきました皆様
このような素敵な企画と運営をしてくださった千里祭りのスタッフの皆様
ありがとうございました。

