全国的な寒波で、大阪ももれなく雪景色![]()
今日は、オンラインレッスンも何組かありました![]()
さてさて、年に5回ある、千里バスティン研究会主催の、ピアノのスケールグレード![]()
スケールというと、イコール=「音を規則的に並べた、つまらないもの」
というイメージは、過去のもの![]()
調によって、イメージが異なり、
弾く人によって、その人の音楽性も出てしまうのが、スケール![]()
バス研のスケールグレードは、
導入が12
初級が32
中級が48
上級が16 段階に分かれています。
そして、導入前のプレグレードもあります。
「ぶんぶんぶん」とか、「ひげじいさん」などが弾けるようになった導入の幼児さんから、
音大を目指す生徒さんまで、対応![]()
オンラインでも実地でも受けられるのが便利で、
お教室の生徒さんも、毎回何名か参加しています![]()
先日、グレードテストにいくつか合格した生徒さんのご褒美が届きました![]()
年長のHちゃんは、はやくも常連さんで、指がしっかりしてきました。
他の受検生の様子もしっかり見ています![]()
プレグレードは、景品がたくさんもらえるので、とっても嬉しそう![]()
小2のHちゃんも、銅メダルをもらって、とっても嬉しそう![]()
コツコツが大きな力になりますね![]()
来月もまたグレードがあるので、それに向けて頑張っています。
グレードを受け続けていると、何調?と聞かれても、すぐに分かるようです![]()
また、指のパターンをたくさん覚えるので、譜読みが楽になります![]()
気軽にチャレンジできるところが、良いですね![]()
♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪
現在、ピアノコース・ヴァイオリンコースでは、4月からのご予約を承っています。
月曜日のドレミコースと、木曜日の14:30までの、一部の時間帯のみ、即ご入会可能です。



