今日は、コンクールを受ける生徒さんのアドバイスレッスンへ、一緒に行ってきました![]()
引き受けてくださったのは、所属しています千里バスティン研究会代表の二本柳奈津子先生![]()
低学年のお子さんにも分かりやすいご指導ということで、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)の人気講師としても活躍され、私も毎月、研究会などで、指導法について勉強させていただいております![]()
今日が初対面でしたが、小1のAくんはツボにはまったようで、笑いが止まらない様子![]()
音の出し方を熱心にご指導いただきました![]()
どこにどのように力をかけるか、なかなか言葉だけでは伝えるのが難しいのですが、
綺麗に整理された棚から、ドラえもんのポケットのようにグッズが取り出され、
多方面から分かりやすくアプローチされて、Aくんの音も変わっていきました![]()
印象に残るレッスンは、ご自宅に帰っても再現できることでしょう![]()
私も勉強させていただきました。
ありがとうございました![]()
ピアノのお勉強はまだ始まったばかりですが、このような貴重なアドバイスをいただいて、
将来何かしらの花を咲かせてくれたら、嬉しいです![]()
スタジオにお邪魔したついでに、スケールグレードを頑張ってくれているHちゃんのメダルを受け取りました![]()
メダル以外にも、こんなにたくさん景品が🎁
メダルを楽しみに、オンラインで受け続けてくれているHちゃん![]()
「継続は力なり
」
スケールグレードを続けている生徒さんたちは、指がしっかりしてきていると、試験官の先生達も驚かれています![]()
色々な取り組みで、個性とご要望に合わせたレッスンを行っております![]()




