ヴァイオリン弓におすすめの松脂

連日の雷と土砂降りで、地域によっては土砂災害が起こっているようですね。

今日は大阪も雷とひどい雨で、連弾と弦楽合奏の合わせ練習の合間に、一時停電しましたアセアセ

 ヒャーッガーン

やっぱり停電となるといつも慌ててしまいます。

色々な事態に備えておかないといけませんね。

さて、ヴァイオリンを習い始めたお子さまや保護者の方に、

「弓の毛は馬の尻尾でできていて、松の木の樹脂でできている松脂を塗らないと、音が出ないんですルンルン

と説明すると、たいていの方がびっくりされます!

弓の毛は、半年に1回くらい替えますが、モンゴル産、イタリア産、カナダ産等あり、丁寧な職人さんに毛替えをしていただくと、きれいにピーンと毛並みがそろった状態になりますキラキラ

松脂も、たくさんの種類がありますが、習い始めの生徒さんには、定番の「ベルナルデル」をおすすめしています。

さらっとしていて、1年中使いやすいですが、乾燥した冬場など少しひっかかりを良くしたい時は、「黒猫」も好きです。

しかし、オーストラリアの演奏家でもあるAndrew Baker氏が開発した、Leatherwood Bespoke(レザーウッドべスポーク)

を初めて使った時は、感動しました!!

弓が弦にピタッと吸い付いて、音もなめらかキラキラ

「なんだろう?この不思議な感覚!

弱音でも均一な音が出るので、かすれる心配も減り、ワンランク上達した気分になりましたルンルン

ケースはオーストラリア産の木材と鹿革に包まれて、つけやすいし、落としても割れにくいニコニコ

お試しされた生徒さんから、「何ていう松脂ですか?」と聞かれたので、ご参考までに…

2種類あって、「サプル」は柔らかく豊潤な音を出します。

固い音を気にされる人や、なめらかな音を出したい人向けということです。

「クリスプ」は、輝かしくはっきりとした音を出します。

音の力強さを求めている人向けでしょうか。

ミックスして使われる人もいるそうですが、私は弓によって使い分けています。

結構いいお値段がしますが、長持ちするし、弾き心地がかなり違うので、1度お試しされるとよいかもしれません。

楽器や弓を替えるとなると大変ですが、松脂や弦を自分に合った弾きやすいものに替えるのは、楽しいですねウインク

ピアノコース・ヴァイオリンコース・リトミック「イクウェル♪ドレミコース♪」とも、体験レッスン受付中ですチューリップ赤

お問い合わせはお気軽に、「友だち追加」ボタンからどうぞ↓↓

1対1でトークもできます。