音楽理論のお勉強

所属しています千里バスティン研究会、今月の月例会は、作曲家の熊本陵平先生をお呼びしての、音楽理論のお勉強会でした。

楽譜を読んでいく上での大切な要素、音階の始まりを、歴史からさかのぼって解説していただきました。

教会旋法や和声についても詳しく。

実際に分析しながら曲を弾いていくと面白くて、練習も楽しくなるし、昔の作曲家と会話しているようで、ちゃんと勉強してればよかったと思いました。

もっとも勉強になったのは、音程には響きの特性があるので、その特性を知った上で曲の解釈をしないといけないということと、教会旋法。

教会旋法とは、その名の通り、教会で歌われていたグレゴリア聖歌によって発展した、8つの旋法。

今聞いても斬新な響きで、ジャズのアドリブでも使いたかったけれど、使いこなせなかったので、分かりやすく解説していただいて、スッキリ整理できました!

学んだことは、少しずつ生徒のみなさんにお伝えしていきます。

今日は、お裁縫の得意なお母様が作られたバスティンのお手玉を、たくさん作ったということで、頂戴しました!

可愛くて、とってもきれいな縫い目です。

色々考えましたが、生徒のご褒美か、景品にさせていただこうと思います。

ありがとうございました。

現在、感染予防対策として、
・ マスク着用
・ 入り口での手指のアルコール消毒
・ 一組ごとの換気・鍵盤消毒
・ 普段より離れた位置からの指導
・ 教室内の人数制限
・ おもちゃ類の撤去
 などを行っております。

お家に帰られた後も、手洗い・うがいを徹底されるようにお願い致します。
なお、体調不良・天候不良の時などは、いつでもオンラインレッスンに切り替えさせていただきます。

体験お申し込み・お問い合わせはお気軽に、「友だち追加」ボタンからどうぞ↓↓

1対1でトークもできます。